新着情報一覧(製品・工法のご紹介)

橋やトンネルなどコンクリート構造物の長寿命化を実現する 透明、吹付タイプのコーティング材 スワエール® AJ-900

製品・工法のご紹介

  三井化学産資の「スワエール® AJ-900」はコンクリートの長寿命化(予防保全)を図るために最適な超速硬化吹付タイプのコーティング材です。伸び率400%の高い追従性、耐候性に優れ物性の低下が非常に少ない塗膜がコンクリートの劣化因子から表面を保護します。   その主な特長は以下の通りです。   1.コンクリートの予防保全を実現し...

コンクリートの維持管理サイクルを延ばす

製品・工法のご紹介

  コンクリートのクラックや剥がれの劣化には、一般的に注入剤やセメント系補修材の埋め込みといった補修工事が行なわれます。また同時に、水が侵入する環境では防水処理が必要であったり、強度の不足や美観の問題で劣化部分を除去する清掃が必要になることがあります。このような補修工事のコストの増大に歯止めをかけるには劣化発生の間隔を長くすることが有効で、そのためにはより保護効果の高い工法が求めら...

コンクリートの保護に掛かるコストの考え方

製品・工法のご紹介

  コンクリートの維持管理では、定期的なメンテナンスの点検で数年から10年程度で発見されたトラブルに対し、その劣化状態から施工方法が選択されます。劣化の機構によって表面処理や補強処理が施されますが、構造物により水が侵入する環境では防水処理が必要であったり、美観が重視される環境では清掃や再塗装といったコストも生じます。これら将来発生する維持管理のコストを正確に予測することは困難である...